台風一過の快晴に走る|ビーナスライン絶景ツーリング

この記事を書いた人
Omi

ゆるドラ管理人です。
「あれはやらない」「これはやらない」と、やらない事を決めずに車に関わる遊び全般を楽しんでいます。

Omiをフォローする

2025年9月6日(土)、ビーナスラインを中心としたツーリングを開催しました。

・道の駅しもにた
・道の駅ヘルシーテラス佐久
・道の駅 和田宿ステーション
・道の駅 美ヶ原高原 駐車場
・霧ヶ峰ビーナスライン無料駐車場
・富士見台展望台
・女神湖

 

前日に台風が過ぎ去り、この日は見事な快晴。ルート上の最高気温は25℃ほどで、湿度も低め。真夏のような厳しさはなく、絶好のツーリング日和となりました。

道の駅しもにたで集合

スタートは「道の駅しもにた」。朝から空は澄み渡り、台風一過の青空の下で参加メンバーが集まりました。

程よい気温でクルマ談義にも花が咲き、期待感いっぱいで出発です。

ヘルシーテラス佐久〜和田宿ステーション

群馬から長野へ進み、「道の駅 ヘルシーテラス佐久」で小休止。新鮮な農産物や地元の食文化が魅力のスポットで、旅の合間にちょうどよいリフレッシュとなりました。

続いて「道の駅 和田宿ステーション」へ。中山道の宿場町らしい雰囲気が漂い、歴史を感じさせる立ち寄りポイントでした。

ビーナスラインへ|美ヶ原高原でランチ&牛乳ソフト

笠取峠を越え、いよいよビーナスラインへ。広大な草原と青空に囲まれた高原道路は、まさに“走るための道”。

見晴らしの良さと爽快なカーブの連続が、ドライバーの心を掴みます。

 

「道の駅 美ヶ原高原 駐車場」ではランチ休憩。

美ヶ原ならではの新鮮な乳製品を使った料理を味わい、食後には牛乳ソフトクリームでデザートタイム。

濃厚ながらもさっぱりとした味わいで、標高の高い空気とともにリフレッシュできました。

霧ヶ峰|グライダーと青空

霧ヶ峰高原の無料駐車場に立ち寄ると、ちょうどグライダーが飛行する様子を見学できました。

ツーリングの合間に自然と一体になれる瞬間でした。

富士見台展望台で絶景を堪能

さらに進んで「富士見台展望台」へ。

名前の通り天気が良ければ富士山を望めるスポットで、この日も遠くまで広がる雄大な景色を楽しむことができました。

女神湖でスイーツタイム

ツーリングの終盤は「女神湖」に立ち寄り。湖畔のカフェでいただいた「牛乳りんごミックスソフトクリーム」は、濃厚さとフルーティーさのバランスが絶妙。

爽やかな湖畔の風とともに味わうひとときは、ツーリングの締めにふさわしいものでした。

まとめ

今回のビーナスラインツーリングは、 – 台風一過の快晴と25℃前後の爽快なコンディション – 道の駅をつなぎながら、歴史やグルメも楽しめるルート – 美ヶ原・霧ヶ峰・富士見台・女神湖と、高原ならではの絶景と涼風

といった要素が揃った、まさに“高原満喫ツーリング”。

走りやすく景色も素晴らしいビーナスラインは、やはりツーリングに外せない名道だと改めて感じました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました