2025年8月24日(日)、奥多摩から山梨方面へ抜けるツーリングを実施しました。都内からアクセスしやすいコースながら、峠道や絶景、地元グルメも楽しめる充実した1日となりました。
檜原都民の森からスタート
集合は「檜原都民の森」。
標高1,000m超の涼しい山中で、朝から澄んだ空気に包まれながらのスタート。快晴に恵まれ、ワインディングを気持ちよく駆け上がることができました。
道の駅たばやまで休憩
奥多摩湖の西端に位置する「道の駅たばやま」で休憩。山深い景色に癒されながら、参加メンバー同士でクルマ談義も弾みました。
富士山の見える展望台
ルートの途中にある「富士山の見える展望台」に立ち寄り。
この日は快晴でしたが、夏らしく富士山には雲がかかり、その雄姿は見られず。
とはいえ視界に広がる山並みと澄んだ空気は心地よく、季節ごとに表情を変える富士山の姿は次回のお楽しみとなりました。
笛吹川フルーツ公園でランチ&散策
最終目的地は「笛吹川フルーツ公園 第2駐車場」。
ここから甲府盆地を見下ろす眺望は壮大で、天気が良ければ富士山も望める絶景スポットです。
園内を散策しつつ、地元フルーツを使ったランチを各自楽しみ、夏らしい締めくくりとなりました。
まとめ
今回のツーリングは、 – 檜原都民の森からの涼しいスタート – 奥多摩湖畔「道の駅たばやま」で休憩 – 富士山展望は叶わずも、快晴の山景色を満喫 – 笛吹川フルーツ公園でランチ&散策
という流れで、走りと自然と食をバランスよく楽しめたルートでした。
奥多摩から山梨へと抜ける道は日帰りでも充実度が高く、季節ごとにリピートしたくなる魅力があります。
コメント