ランエボ10の車検費用は高いと思われがちですが、結論から言うとお金が掛かるのはタイヤやブレーキパッドなどの消耗品類で、車検の時に合わせて交換するのでなければ普通の車と費用はほとんど変わりません。
因みに私は2013年からランエボ10に乗り始めていますが、一番最初の定期点検だけは最寄りのディーラーでお願いしたものの、車検については何か交換部品が有った場合高くつく為、近所の顔なじみの車屋さんにお願いしています。
3回の車検の平均は11万円弱
うちのランエボ10は2007年式の車ですので都合5回目の車検ですが、2014年の車検ではブーツ類の交換のみで他に異常なしとの事で合計10万円程度、2016年は通販で購入したタイヤを取り付けてもらったので、合計11万円程度、2018年にはついでのエンジンオイル交換とブッシュ類(スタビリンク)の交換のみで合計11万円程度でした。
ランエボの消耗パーツでお金が掛かるもの
消耗品で最も高くつくのがクラッチではないかと思うのですが、ランエボ10はエンジンを下ろさないと交換できない為、ガチでディーラーで交換してもらうと20万円くらい掛かります。
私の場合には6万キロくらいで一度交換していますが、安く交換して貰えるところを探して11万円くらいで済みました。

タイヤは乗り方とどこまで高いものを選ぶかによりますが、安く済ませようと思えば韓国メーカーのネクセンなどであれば¥40,000強で購入可能ですし、ブレーキパッドもENDLESSなどの社外品との交換であればそれほど大きな金額にはなりません。
因みにブレーキパッドは2013年の4.5万キロでランエボ10を購入した際にサービスで交換して貰っており、それから5年間で4.5万キロ走りましたが、まだ半分以上残っています。
という訳なので、唯一クラッチ交換のみがエンジンを下ろさなければならない為、大きな出費となり易いかとは思いますが、それでも5~6万キロごとに10万円強で済みますので、世間で言われている程の維持費は掛かりません。
もちろん乗り方や選ぶパーツのグレードにもよる部分はあるかとは思いますが…。
ランエボ10は5人乗れてトランクもそこそこ広く、燃費もエコに走れば10km弱ですし、この使い勝手の良さと維持費、性能のバランスを考えるとかなり良く出来た車だと思います。
維持費の事などを調べるくらいにランエボ10の事が気になっているなら、「買って後悔しない車」と言っておきましょう。
今は希少な絶版車ですので、リセールも良いですよ。

コメント
こちらのサイトを見て、ずっと迷っていたエボXを購入することに決めました。
車検費用はもちろん、中古での購入になるので、クラッチやブレーキ廻りの交換費用など記載いただき、大変勉強になり、一歩踏み出すことができました。
これからも記事更新を楽しみにしております。
エボの購入おめでとうございます!
ある程度自分でいじれる方なら、それほど維持費は掛からないと思います。
個体差はあると思いますが、頑丈な車ですし、普通に乗ってる分には壊れにくい車ですね。
ブレーキもパッドとローターなら割と簡単に交換出来ますよ。
https://driving-pleasure.club/evo10-brake/