赤城山〜奥四万湖〜榛名高原ツーリング

この記事を書いた人
Omi

ゆるドラ管理人です。
「あれはやらない」「これはやらない」と、やらない事を決めずに車に関わる遊び全般を楽しんでいます。

Omiをフォローする

2025年8月2日(土)、梅雨明け直後の快晴のもと、群馬の山岳地帯を巡る「ゆるドラ赤城〜奥四万〜榛名ツーリング」を実施しました。

平野部では猛暑日が続く中、今回のルートは標高の高いエリアを中心に構成。

早朝スタート&昼過ぎ解散というスケジュールもあり、真夏とは思えないほど快適なドライブが楽しめました。

ぐりーんふらわー牧場・大胡キャンプ場に集合

集合場所は、赤城山の南麓に位置する「ぐりーんふらわー牧場・大胡キャンプ場 駐車場」。

駐車場には続々とメンバーが集まり、簡単なブリーフィングの後にツーリングスタートとなりました。

赤城山〜鳥居峠|絶景と涼風の高原ルート

最初の区間は赤城山の山頂を目指すワインディング。車も少なく、木陰の続く快走ルートをリズム良く駆け上がっていきます。

赤城山のワインディングを駆け上がり、最初の休憩地である「鳥居峠駐車場」へ。

ここでは天候が一変し、太陽は雲に隠れて空気はひんやり。湿度もやや高めで、思わず「寒い」と感じるほどの冷涼な気候でした。




気温の変化が大きく、真夏であることを一瞬忘れるような山の表情もまた、赤城ならではの魅力です。

赤城北面ダウンヒル〜道の駅 中山盆地へ

山頂を越え、赤城北面を一気にダウンヒル。ヘアピンと緩やかなカーブが織り交ざるテクニカルな下りを、慎重かつ軽快に走り抜け、沼田方面へ。

途中、「道の駅 中山盆地」で小休憩。地元産の農産物や冷たい飲み物でリフレッシュ。

日差しは強いものの、標高があるため風はまだ心地よく感じられました。

奥四万湖|神秘的なエメラルドグリーンに癒される

続いて訪れたのは「奥四万湖」。四万ブルーと称されるほど美しい湖面は、この日も見事なエメラルドグリーン。静かな湖畔で、それぞれの愛車と風景の写真撮影を楽しみました。

道の駅 霊山たけやまでランチタイム

ランチは「道の駅 霊山たけやま」へ。地元野菜を使った定食や、手打ちそば、冷たいスイーツなどが揃っており、暑さで火照った体をやさしくクールダウンしてくれる食事に癒されました。

休憩時間も含めて、参加メンバー同士の交流も自然と深まるリラックスした時間となりました。

榛名湖は通過、13:30 箕輪城跡駐車場で解散

その後は榛名湖方面へ抜けるルートを通過。

最終目的地の「箕輪城跡 駐車場」に13時30分到着。渋滞やトラブルもなく、無事全行程を終えて解散となりました。

快晴と高原ルートに恵まれた夏の一日

この日の群馬県平野部では40℃を記録するほどの猛暑日となりましたが、標高の高い赤城山・奥四万湖・榛名高原を巡ったことで、想像以上に快適なツーリングに。

早朝出発・昼過ぎ解散というタイムスケジュールも功を奏し、オープンカーでも終始心地よく走ることができました。

夏のツーリングはどうしても過酷になりがちですが、ルート設定や時間帯次第で、こんなにも爽快なドライブが楽しめることを再確認できた一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました